- この記事をシェアする
- B!
TwitterとLINEの特徴と注意点について

Twitterの特徴と注意点について
Twitterを利用している人の特徴は、どのようなものなのでしょうか。
皆さんはニュースなどで、芸能人あるいは有名人や政治家が、Twitterでツイートをして、その発言がすぐに拡散され、「問題発言」として取り上げられたことはいくつか記憶されていると思います。
ではなぜ芸能人や有名人、政治家の方などは、それほどの危険性をはらんでいるTwitterを利用されるのでしょうか。その一番の理由は、その危険性と表裏一体の「拡散」です。
この拡散効果もあってか、Twitterの利用者の年齢層で1番多かったのが、10~20代の若者でした。そこから考えられる広告の宣伝効果があるものは、例えば「若者が好きな音楽」「若者が興味のあるファッション」「若者の好むスイーツ」などでしょう。
逆に「ビジネス的要素の高いもの」などは、宣伝広告の効果は得られないでしょう。
LINEの特徴と注意点について
LINEを利用している人の特徴は、どのようなものなのでしょうか。
ただ、LINEが今までご紹介したFacebookやTwitterと一番異なる点は、ある年代で突出して利用されているわけではなく、「まんべんなくどの年代でも利用されている」点でしょう。
ただ、近年ではLINEの利用者の増加の割合で、一番の伸びを示しているのが「50歳代以上」になります。そこから考えられる理由が、「孫にLINEを勧められたので」あるいは「家族からLINEをするように言われたから」ということでしょう。
以上より、宣伝効果があると考えられるものは、「家族で楽しめるもの」「孫と楽しめるもの」「家族の趣味のお手伝いになりそうなもの」などが向いているでしょう。
逆に「ビジネス的要素の高いもの」「恋人同士が楽しむもの」などは、宣伝広告の効果は得られないのではないでしょうか。